肥前吉田焼[ペンギンミュージアム]YEARマグ2026 手乗りフェス
【予約商品】11/下旬以降お届け
2025年の新作描き下ろし作品から、とくに人気の高かったイラストレーションを使用して制作するイヤーマグ。2026年版は『ペンギンと手乗り』をお届けします。佐賀県嬉野市の伝統工芸品・肥前吉田焼窯元・224(ニーニーヨン)製。新しい1年を、新しいマグカップと一緒に過ごしませんか?
【商品名】
肥前吉田焼[ペンギンミュージアム]YEARマグ2026 手乗りフェス
【特徴】
グレーの素地に、黄色味の釉薬を使用したグリーングレーのマグカップが完成しました。肥前吉田焼窯元・224(ニーニーヨン)さんならではの高級感があります。
2024年5月、嬉野温泉 和多屋別荘敷地内に完成した、小さな小さな初の常設展示会場《ペンギンミュージアム》。『ペンギンアパートメント』で描き下ろされた500点の原画を、季節ごと、テーマごとに入れ替えながら企画展を開催中。2025年の新作描き下ろし作品『ペンギンと手乗り』をあしらったイヤーマグです。
【ご予約受付】
11月4日(火)〜
【配送】
*11月下旬〜順次
*ゆうパックにてお届け
【注意事項】
*おひとりさま2個まで
*予約商品につき、書籍等他の商品と同梱できません
(1)季節商品につき返品不可とさせていただきます。
(2)海外プロバイダ経由のお申し込みは規約によりキャンセルとなります。
(3)領収書の発行は承ることができません。予めご了承ください。
[ペンギンミュージアム]YEARマグ2026
2025年の描き下ろし新作『ペンギンと手乗り』と佐賀県嬉野市の伝統工芸品・肥前吉田焼窯元・224さんがコラボレーション!
___________
肥前吉田焼について
___________
佐賀県嬉野市の伝統工芸品・肥前吉田焼。
近隣に有名な佐賀の有田焼、長崎の波佐見焼があることから、吉田の名前はほとんど知られていませんが、開窯は400年以上も前のことだそう。224(ニーニーヨン)代表・辻さんは、長い歴史と技術を踏襲しながら、独自の〝肥前吉田様式〟を自由に打ち立てるべく、日々、ものづくりに挑戦しておられます。
さかざきちはるさん監修の元、《ペンギンミュージアム》YEARマグ2026が伝統工芸の技で完成間近。2026年を、新しいマグカップと共に、過ごしてみませんか?
*窯元224さんでは、大量生産ができません。予めご了承ください。
ペンギンの絵付け真っ最中の224代表・辻さん
