
[額装シルクスクリーン]『ペンギンと手乗り〝手乗りフェス イエロー〟』シリアルナンバー・直筆サイン入り
たくさんのリクエストありがとうございます。シルクスクリーン初の重版決定です。
今回も「シルク印刷ならではの発色に!」にひたすらこだわり……蛍光イエローゴールド、シルバー、蛍光オレンジ……を使用。明るく、軽やかな印象に仕上がっています。
【展覧会店頭先行発売作品です】
・文喫 栄店(8/24〜)*店着日により変動します
・ペンギンミュージアム(8/25〜)*店着日により変動します
*オンライン(8/30〜)*変更になる場合があります
【作品紹介】
『ペンギンと手乗り〝手乗りフェス イエロー〟』
ペンギンが手のひらに小さないきものたちをのせてポーズ!ペンギンミュージアムで好評を博した〝手乗りフェス〟のメインビジュアルです。
『ペンギンと手乗り』をリニュアール。めでたい色はそのままに、サイズダウンしてお届けする第三弾。蛍光イエローゴールド、シルバー、蛍光オレンジを使用。今回もシルクスクリーンでなければ再現し得ない色調でお届けします。
*額縁はUVカットアクリル(紫外線97%カット)板を使用しておりますが、直射日光は避けるようお願いいたします。
___________
シルクスクリーンについて
___________
色ごとにひとつの版をつくり、1色刷ったら乾燥させ、乾ききったたら、別の色を刷ってまた乾燥させる……これを何度も何度も繰り返し、ひとつの作品を完成させる技法。美術印刷職人の小林史枝さんによって、ペンギンのイラストは0.01ミリ単位で加工製版され、ほとんどズレやムラのない美しい仕上がりに。
高性能プリンターの普及により、近年では制作される機会が減少の一途をたどるシルクスクリーン。インクの調合から、製版、刷版、乾燥、断裁までの全工程が、人の手を必要とする美術印刷。他に類を見ない美しい仕上がりを、ぜひ実際にご覧ください。
【仕様】
*50部限定 シルクスクリーン作品
*4色展開[蛍光イエローゴールド・シルバー・蛍光オレンジ・ペンギンブラック]
*UVカットアクリル(紫外線97%カット)板を使用した日本製の額縁です
【サイズ】
*作品の大きさ:15×15cm(額の大きさ:20×20cm)
【注意事項】
*直筆サイン&シリアルナンバー入り(シリアルナンバーはお選びいただけません)
*おひとりさま1点まで
【配送について】
*9/2〜順次
*東京からの発送になります
*アート作品のため、他の商品との同梱はできません
【販売店舗】
・大丸 神戸店(8/23〜)*サイン会対象商品
・文喫 栄店(8/25〜)*店着日により変動します
・ペンギンミュージアム(8/25〜)*店着日により変動します
*在庫は各店舗にお問い合わせください
*オンライン(8/30〜)*変更になる場合があります
*全ての会期終了後、在庫があればオンラインにて再販いたします
2025年8月30日 12:00 から販売
発送予定:2025年9月2日 から順次発送
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
色ごとにひとつの版がある
シルクスクリーンは〝版をつくる〟印刷方法です。デジタル技術が進化した現代、時間も費用もかかる「製版印刷」は〝ムダ〟と判断され、製作の機会は減少の一途、技術継承もままなりません。私たちはシルクスクリーン印刷の持つ特有性を、ほんの少しでもお伝えできればという思いから、作品づくりを続けています。
写真は蛍光オレンジの版。

調色作業
シルク印刷の場合、インクの調合も手作業です。気温や湿度、紙の質感による変化を加味し、手でかき混ぜながらの調色作業。「美術印刷」という近年失われつつある作業工程すべてが、史枝さんの手には残されているのです。
1色刷るたびに自然乾燥……このくり返し
色ごとにひとつの版をつくり、1色刷ったら乾かし、乾ききったたら別の色を刷ってまた乾かす……これを何度も何度も繰り返し、ひとつの作品を完成させる印刷方法です。