《追加2》額装シルクスクリーン『ペンギンと[赤]の手乗り』シリアルナンバー・直筆サイン入り
なら 手数料無料で 月々¥9,160から
*ペンギンミュージアムの在庫をオンラインで再販します!
*ペンギンミュージアムでの販売は終了いたしました。
________________________
【作品名】
・『ペンギンと[赤]の手乗り』
・『ペンギンと[黄]の手乗り』(完売)
・『ペンギンと[白]の手乗り』(完売)
【作品説明】
ペンギンと子ペンギンが小さくてカラフルないきものを手に乗せてポーズ!背景にはパールピンクホワイト、子ペンギンに銀色、いきものたちに朱赤と蛍光オレンジを、シルクスクリーンでなければ表現できない色をふんだんに取り入れた新作です。この春、玄関に、リビングに、明るい色を取り入れてみませんか?
*マット付き、厚みのある額縁に入った初のアート仕様。
*表面のアクリルはUVカット(紫外線97%カット)板を使用しておりますが、直射日光は避けるようお願いいたします。
【作品詳細】
________________
[ペンギンミュージアム]について
________________
嬉野温泉 和多屋別荘敷地内に完成した、小さな小さな初の常設展示会場。『ペンギンアパートメント』で描き下ろされた500点の原画を、季節ごと、テーマごとに入れ替えながら企画展を開催中。
第三回めの企画展『手乗りフェス』の原画作品のシルクスクリーン版の登場です!
[赤(蛍光レッド)]ハリネズミ
[黄(蛍光オレンジ)]ハムスター(完売)
[白(くちばし:蛍光レッド)]文鳥(完売)
___________
シルクスクリーンについて
___________
色ごとにひとつの版をつくり、1色刷ったら乾燥させ、乾ききったたら、別の色を刷ってまた乾燥させる……これを何度も何度も繰り返し、ひとつの作品を完成させる技法。今回も美術印刷職人の小林史枝さんによって、ペンギンのイラストは0.01ミリ単位で加工製版され、ほとんどズレやムラのない美しい仕上がりに。
高性能プリンターの普及により、近年ではほとんど制作されることのなくなったシルクスクリーン。インクの調合から、製版、刷版、乾燥、断裁までの全工程が、人の手を必要とする美術印刷。他に類を見ない美しい仕上がりを、ぜひ実際にご覧ください。
【仕様】
*シルクスクリーン作品
*4色展開[パール・銀・ペンギンブラック・蛍光オレンジor蛍光レッド]
*マット付き額装。UVカットアクリル(紫外線97%カット)板を使用した日本製の額縁です。
【サイズ】
*作品の大きさ:八つ切りサイズ(横243×縦303mm)
*額の大きさ:八つ切りサイズ(横260×縦322×厚52mm)
【注意事項】
*直筆サイン&シリアルナンバー入り(シリアルナンバーはお選びいただけません)
*おひとりさま1点まで。
*ミュージアムショップでの販売は終了いたしました。
【配送について】
*東京からの発送になります。
*アート作品のため、他の商品との同梱はできません。
企画展『手乗りフェス原画作品のシルクスクリーン版登場!
現在開催中の『明るい色を届けにきました《ペンギンと色》展』に合わせて、明るい色の手乗りたち、3種類同時発売!
(1)[黄(蛍光オレンジ)]ハムスター
(2)[赤(蛍光レッド)]ハリネズミ
(3)[白(くちばし:蛍光レッド)]文鳥
いずれもシルクスクリーンでなければ表現できない、色の組み合わせです。
Ai時代到来ですが、ここには人の手を必要とする作業が多く残されています
今回も担当してくださるのは私たちが長くシルクスクリーンをお願いしている小林史枝さん。
史枝さんは巷に溢れる「ちょっとズレるのが味」的なシルクスクリーン印刷は決して行いません。断固版ズレが起きぬよう、さかざきさんの原画イラストを0.01ミリ単位で修正してくださいます。
シルク印刷の場合、インクの調合も手作業です。気温や湿度、紙の質感による変化を加味し、手でかき混ぜながらの調色作業。「美術印刷」という、今はもうほとんど行われなくなった作業工程全てが、史枝さんの手に残されているのです。
厚み5センチ UV加工された豪華な額装(初のマットつき!)
